【担当者こそ見て!】ウェビナーコンサルについてとオススメの会社一覧

「どんなウェビナーを開催したら良いか分からない!」そんな悩みを持っていませんか?

特に企業規模でウェビナーを開催しようと考えている方の中には「ウェビナーのコンサルタントに頼ってみよう」と考える方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

本記事では、ウェビナーのコンサルタントは、どんなことをしてくれるのかどんな会社があるのかなど、アナタが知りたいウェビナーコンサルの悩みについて詳しく解説しています。

 

【合わせて読みたい▶】失敗しないセミナーの進行方法とテンプレ・例文付き

【合わせて読みたい▶】プロが教える項目別セミナー相場価格一覧とセミナー料金の設定法

 

 

 

 

ウェビナーのコンサルティングは何をする?

ウェビナーコンサルタントサービスの種類と役割

ウェビナーコンサルティングは、ウェビナー(Webinar)の計画、実施、成功に向けてビジネスや個人に対して専門的なサポートを提供する重要な分野です。

 

ウェビナーコンサルタントには大きく分類して4つのサービスがあります。

 

1. ウェビナー代行

ウェビナー代行サービスは、ウェビナーの計画から実施までのすべてのステップを代行します。

 

これにはテクニカルサポート、プレゼンテーションの設計、参加者管理、配信などが含まれます。
クライアントは主にプレゼンテーションに集中し、他の諸事項は代行サービスが処理します。

 

2. ウェビナー配信サービス

ウェビナー配信サービスは、ウェビナーの技術的な側面に焦点を当てます。

 

プラットフォーム選定、セットアップ、スケーリング、セキュリティ確保などの技術的な要素を提供します。
これにより、クライアントは技術的な問題に気を取られず、スムーズなウェビナーを実現できます。

 

3. ウェビナー集客

ウェビナー集客サービスは、ターゲットオーディエンスを吸引し、ウェビナーへの参加者を増やす役割を果たします。

 

これにはソーシャルメディア広告、メールマーケティング、ウェブ広告などの戦略が含まれます。
ウェビナーに参加者を引き寄せるための戦略を開発し、実行します。

 

【関連記事】セミナー集客代行サイト7つのメリット・デメリット・費用相場を解説

 

4. ウェビナーマーケティング

ウェビナーマーケティングサービスは、ウェビナーを成功に導くためのマーケティング戦略を提供します。

 

これにはウェビナーコンテンツの戦略的な設計、ブランド戦略の統合、参加者エンゲージメントの向上、フォローアップ戦略の開発などが含まれます。ウェビナーの目的達成に向けたマーケティング戦略を提供します

 

これらのウェビナーコンサルタントサービスは、主に上記の4つに分類されます。

中には弊社のようなウェビナーの代行から集客、マーケティングを行う場合もあります。

 

 

ウェビナーコンサルタントの主なお仕事

1. 目標設定と戦略立案

ウェビナーの成功に向けて、まずはクライアントと共に明確な目標を設定します。

例えば、リードジェネレーション、製品の紹介、ブランド認知度の向上などです。その後、目標達成のための戦略を立案します。

 

2. ターゲットオーディエンスの特定

ウェビナーは特定の対象グループに訴求するために設計されます。コンサルタントは、ターゲットオーディエンスを特定し、そのニーズや関心事を理解します。

これに基づいてコンテンツ戦略を構築します。

 

3. コンテンツ開発

コンサルティングチームは、ウェビナーのコンテンツを企画、制作します。これにはプレゼンテーション、資料、ビデオコンテンツ、アンケートなどが含まれます。

 

コンテンツはターゲットオーディエンスに適切に伝えるために工夫されます。

 

4. プラットフォーム選定

ウェビナーを実施するプラットフォームの選定もコンサルティングの一部です。

プラットフォームはセキュリティ、収容人数、対話性などの要因に合わせて選ばれます。

 

5. 技術サポートとトラブルシューティング

ウェビナー中の技術的な問題は致命的です。

コンサルティングチームは、ウェビナーの実施中に発生する可能性のあるトラブルに対するプランを策定し、迅速な対応を行います。

 

【オススメ】Zoomウェビナーのよくある質問集!

 

6. プロモーションと登録管理

ウェビナーを広め、参加者を獲得するためのプロモーション戦略が重要です。

 

コンサルタントは、ソーシャルメディア、メールマーケティング、ウェブサイトを活用し、ウェビナーへの登録者を増やす支援を行います。

 

7. ウェビナーの実施

ウェビナー当日、コンサルタントは全体の進行を監視し、参加者との対話を促進します。

質疑応答セッションやアンケートの実施もコーディネートします。

 

8. データ分析と改善

ウェビナーが終了した後、コンサルタントはデータを収集し分析します。

 

参加者のフィードバックや成果に基づいて、次回のウェビナーに向けた改善策を提案します。

 

ウェビナーのコンサルティングは、オンラインイベントの成功に向けた包括的なサポートを提供し、目標達成に向けた最適な戦略を立案します

専門知識を持つコンサルタントの支援を受けることで、効果的なウェビナーを実現しやすくなるでしょう。

 

ウェビナーコンサルティングのメリット

1. 専門知識と経験の活用

ウェビナーコンサルタントは、オンラインイベントの設計や実施に関する専門知識を持っています。

 

コンサルタントの経験と洞察力は、ウェビナーの成功に不可欠です。クライアントは専門家のアドバイスを受け、トラブルを回避し、最適な戦略を立案できます。

 

2. カスタマイズされたアプローチ

ウェビナーコンサルティングは、クライアントの特定のニーズと目標に合わせたカスタマイズされたアプローチを提供します。

一般的なソリューションではなく、特定のビジネスまたはイベントに最適化された戦略を策定します。

 

3. 高品質なコンテンツ制作

ウェビナーコンサルタントは、魅力的なプレゼンテーション資料、ビデオコンテンツ、デザインを代理で作成することがあります。

ウェビナー開催ノウハウがない企業にとっては、コンサルタントから提供される資料は大いに役に立つことでしょう。

 

4. プラットフォーム選定と技術サポート

適切なウェビナープラットフォームの選定と技術的なサポートは、ウェビナーの成功に欠かせません。

コンサルタントは最適なプラットフォームを選定し、技術的な問題を解決する役割を果たします。

 

5. プロモーションと登録者の増加

ウェビナーの成功には参加者の確保が重要です。コンサルタントは効果的なプロモーション戦略を立案し、登録者数を増やす支援を行います。

 

【合わせて読みたい▶】セミナー告知方法一覧と告知サイト10選徹底比較!

 

6. データ分析と改善

ウェビナー後、データ分析は次回のイベントの改善に役立ちます。

コンサルタントは参加者のフィードバックとデータを分析し、戦略の改善策を提案します。

 

【オススメ】Zoomウェビナーのアフターフォローメールの設定・例文と効果的な使い方

 

ウェビナーコンサルティングは、オンラインイベントの成功に向けた包括的なサポートを提供し、クライアントが目標を達成するのを助けます。

 

またイチからウェビナーのノウハウを蓄積するのに比べ、タイパとコスパに優れているのもウェビナーのコンサルタントを利用するメリットと言えるでしょう。

 

ウェビナーコンサルティングのデメリット

1. 追加費用

ウェビナーコンサルティングは内容や企業が求める要望によっては追加費用がかかる場合があります。

 

当たり前ですが、専門家のアドバイスやサポートにはコストがかかり、予算に影響を与える可能性があります。
特に小規模なウェビナーの場合、コストとのバランスを検討する必要があります。

 

2. 依存性の増加

コンサルティングを利用することで、ウェビナーの計画や実施における依存性が増すことがあります。

クライアントは専門家に依存し、自力での対応能力が低下する可能性があります。

 

継続的なコンサルティングが必要な場合、長期的な依存性が生じ、長い目で見た時に売上が下がってしまう可能性も考えられます。

 

3. 制約された自由度

ウェビナーコンサルタントの提案に従う必要があり、一部の自由度が制約されることがあります。クライアントのアイデアやビジョンが尊重されない場合、不満が生じることがあります。

 

クライアントとコンサルタントのコラボレーションが十分でない場合、望ましい結果が得られないことも考えられます。

 

4. タイムラインの調整

コンサルティングを受けるためにスケジュールを調整する必要がある場合、ウェビナーの実施にかかる時間が延びることがあります。

 

特に急ぎのプロジェクトや短い準備期間がある場合、タイムラインの調整が課題となる可能性があります。

 

5. 成果の保証なし

一部のウェビナーコンサルティングは成果保証がない場合があります。

 

最終的な結果は多くの要因(集客やウェビナーの目的、導線など)に依存し、コンサルティングだけでは十分でないこともあります。クライアント自身の努力や参加者の反応にも影響されるため、成果の保証は難しい場合があります。

 

ウェビナーコンサルティングを検討する際には、これらのデメリットを十分に理解し、コストと利益を比較検討することが重要です。

 

クライアントのニーズや状況に合わせて最適な選択を行うことが成功の鍵となります。

 

ウェビナーコンサルを利用した方が良いシチュエーション

シチュエーション1: 新商品のローンチ

状況: あなたの企業が新商品を市場に投入しようとしています。競争が激しい業界で、成功するためには新商品の魅力的なプレゼンテーションが不可欠です。

 

ウェビナーコンサルティングは新商品ローンチ(新しい自社商品や自社サービスを発売したり、サービスの提供を開始したりすること)に最適です。

 

コンサルタントは効果的なプレゼンテーション戦略を策定し、ビデオコンテンツやデザインを制作します。
また、適切なウェビナープラットフォームを選定し、プロモーション戦略を提供します。これにより、新商品の魅力的な紹介が可能となり、ターゲットオーディエンスに訴求力を持つプレゼンテーションが実現するでしょう。

 

シチュエーション2: 専門知識の共有

状況: あなたの企業は特定の専門知識を持っています。ウェビナーを使って、この専門知識を効果的に共有し、業界でのシェアを拡大したいと考えています。

 

 

ウェビナーコンサルティングは専門知識の共有に最適ですが、ウェビナーの知識やノウハウが不足している場合は、特にBtoBのウェビナーではウェビナーの不備から失敗する場合があります。

 

しかし、コンサルタントを利用する場合は最適なプレゼンテーション資料やデザイン、コンテンツ制作を行い、持っている専門知識を魅力的に伝えます。

 

また、ウェビナーのプロモーションと参加者の獲得にも熟練しており、専門知識の訴求力を高めます。これにより、業界内でのリーダーシップを確立し、競争優位性を維持できます。

 

シチュエーション3: 教育プログラムの提供

状況: あなたは教育機関や専門学校を運営しており、オンラインで教育プログラムを提供したいと考えています。しかし、効果的なオンライン教育の方法に不安を感じています。

 

ウェビナーコンサルティングはオンライン教育プログラムの提供にオススメです。

 

コンサルタントを利用する場合は適切なプレゼンテーション資料の作成が期待できるだけでなく、オンラインプレゼンテーションのベストプラクティスの提供も期待できます。

 

また、ウェビナープラットフォームの選定と技術的なサポートも行うため、オンライン教育プログラムの品質が向上し、受講生のエンゲージメントが高まります。

 

ウェビナーコンサルを利用しない方が良いシチュエーション

シチュエーション1: 予算が限られている場合

状況: あなたの企業やプロジェクトの予算が非常に限られており、追加のコンサルティング費用を捻出する余裕がありません。

 

ウェビナーコンサルティングは通常、専門家のアドバイスや制作サービスに関連する費用がかかります。

 

予算が限られている場合、これらの追加費用を賄うのは難しいことがあります。代替手段として、オンラインリソースや無料のウェビナープラットフォームを活用することができますが、自己学習や努力が必要です。

 

シチュエーション2: ウェビナー規模が小さい場合

状況: ウェビナーの規模が非常に小さい(参加者数が少ない)場合、コンサルティングサービスを利用する必要性が低いと感じているかもしれません。

 

ウェビナーコンサルティングは通常、大規模なウェビナーや戦略的なプレゼンテーション向けに効果的です。

 

参加者数が非常に限られている場合、コスト対効果が低くなる可能性があります。

小規模なウェビナーでは、自己学習やオンラインリソースを活用などをしないとコンサルタント費用で赤字になる場合があります。

 

ウェビナーコンサルタントを選ぶ際の詳細な注意点

ウェビナーコンサルタントを選ぶ際、以下の詳細な注意点を考慮しましょう。

 

1. 目標とニーズの明確化

ウェビナーの成功は目標によって評価されます。

 

まず、ウェビナーの目的を特定しましょう。目的が売上向上、知識共有、ブランド認知向上などに関連しているか確認して依頼するかどうかを確認してください。

 

また、予算制約やスケジュールも明確に打合せを行いましょう。

 

2. 経験と実績の確認

ウェビナーコンサルタントの実績を詳細に調査しましょう。

 

過去のウェビナーイベントの成功事例、関連業界での実績、クライアントの満足度などを確認します。選択肢の中から信頼性の高いパートナーを見つけましょう。

 

3. 専門性とスキルの一致

ウェビナーの種類やテーマによって異なるスキルと専門知識が必要です。

 

選択したコンサルタントがウェビナーの性質に合致する専門性を持っていることを確認しましょう。

自社が求めるウェビナーの目的とコンサルタントが提案するサービスが合致するかどうかがウェビナーの成功に大きく影響します。

 

4. カスタマイズと柔軟性

ウェビナーは一般的な枠組みに収まらないことが多いため、コンサルタントがカスタマイズと柔軟性を提供できるかが重要です。

 

ウェビナーの目的に合わせて戦略やフォーマットを調整し、最適な結果を出すためのカスタマイズが可能であることを確認しましょう。

 

5. コミュニケーションとチームワーク

コンサルタントとのコミュニケーションはプロジェクトの成功に不可欠です。

 

パートナーがオープンで協力的なコミュニケーションを実現できるかどうかを確認し、一貫性のあるコミュニケーションを保ちましょう。

ウェビナーの計画と実行は密接な協力が必要です。

 

6. 費用と予算

コストはプロジェクトに大きな影響を与えます。

 

ウェビナーコンサルティングの費用と予算を明確にし、隠れた費用や追加料金がないことを確認しましょう。

 

7. 参照と評判

コンサルタントの参照と評判は信頼性を確認するための貴重な情報源です。

 

他のクライアントの意見やフィードバックを収集し、コンサルタントの実力と信頼性を確かめましょう。
ポジティブな評判を持つコンサルタントが信頼できる選択肢です。

 

8. 相見積もりで

最後に、ウェビナーのコンサルタントのコストが適切かどうかを確認するために、なるべく相見積もりを取るようにしましょう。

 

相見積もりを取ることでコストの透明性が増し、リスクを最小限に抑えることができます。

 

【おすすめ】ウェビナーコンサル比較一覧

まるなげセミナー:新規開拓をサポートする低コストウェビナー支援

まるなげセミナー/ビジネスを加速させる無料セミナーが満載 -

  1. 圧倒的な実績と信頼: 2,000社以上の企業が「まるなげセミナー」で成功し、見込顧客を1件あたり3,000円から獲得しています。営業効率の向上を実現し、効果を実感しましょう。
  2. ワンストップサービス: ウェビナーの企画、集客、運用までを一括サポート。初めての方でも安心してスタートできます。営業活動の効率化にお役立てください。
  3. リスク最小化: 最低でも1名単価1万円での集客を保証し、目標数に達成できない場合は返金制度があります。リスクを最小限に抑えてウェビナーをテストできます。

 

「まるなげセミナー」は、顧客リストとメディア配信を駆使し、効果的なウェビナー集客をサポート。ウェビナーの企画から運用までをスムーズに行い、新規顧客獲得に成功します。

 

またまるなげセミナーはウェビナーコンサルタントでは珍しい「返金制度」を設けているウェビナー集客・代行・運営会社です。

低コストでウェビナーをまず成功させたいのなら、まるなげセミナーがオススメです。

 

URL:https://malnage.jp/

 

ウェビナー集客で成功を約束する「マジセミ」の特徴

マジセミ 参加者の役に立つ、”本気”の問題解決セミナー

  1. 国内トップクラスの集客実績: 「マジセミ」は国内トップのウェビナー集客実績を誇り、130,000件の独自ハウスリストを活用しています。これはIT業界や製造業向けのウェビナーに理想的です。
  2. 完全成功報酬制度: 成果が出なければコストは一切かかりません。まずはトライアルから始め、効果を実感してから本契約に移行できます。
  3. 大手企業からの信頼: NTT東日本、富士通グループ、CTC(伊藤忠テクノソリューション)グループ、GMOグループなど、300社以上の大手企業が「マジセミ」を利用しています。

 

「マジセミ」は、IT業界や製造業向けのウェビナーに特化し、厳選された参加者を確実に集め、商談へと導く強力なツールです。

 

ターゲットを的確に捉え、トレンドに合ったテーマ設定、終了後のフォローアップなど、成功への秘訣を提供してくれることでしょう。

 

URL:https://majisemi.com/service/

 

ビジネスメディアで成果報酬型「bizocean」の特徴

bizocean(ビズオーシャン)】テンプレートとハウツーを共有、業務効率を支援する

  1. 成果報酬型セミナー集客: bizoceanはビジネスメディアの広告を通じてセミナー集客をサポート。広告費の無駄なく、セミナー開催まで1か月を切った情報も掲載可能です。
  2. 高品質な見込み顧客: bizoceanは月間400万PVと337万人以上の会員数を誇り、管理職が約40%。貴社のセミナー情報は、質の高い見込み顧客にアプローチします。
  3. リスク最小化: 成果単価15,000円/件の成果報酬型掲載。リスクを最小限に抑えながら、セミナー集客に専念できます。

 

bizoceanでの広告掲載は、中小企業向けのセミナー集客に特に効果的なウェビナーコンサルサービスです。

 

リード獲得のスピードアップとリスクの低減を実現し、アナタの会社のウェビナー成功をお手伝いします。

 

URL:https://www.bizocean.jp/

 

 

プロの撮影/ライブ配信代行 「PLAY STUDIO」の特徴

様々なライブ配信サービスと動画配信プラットフォームに対応する レンタルスタジオ「PLAY STUDIO」を提供開始 | PLAY, inc.

1. 経験豊富な専門家: ライブ配信、撮影、ハイブリッドイベントなど、あらゆる現場で10年以上の経験を持つ専門スタッフがいます。どんな状況でも安心してお任せください。

2. カバー範囲: 東京、大阪、名古屋を含む大都市から、北海道から九州/沖縄まで、日本全国どこでも出張可能。出張撮影、ライブ配信、ビデオスイッチング、オーディオミキシング、配信管理、そしてZoomでの配信管理も対応。

3. プランの柔軟性: さまざまなプランから選択可能。配信のみ、シンプルな撮影+配信、カメラ2台での撮影+スイッチング+配信など、ニーズに合わせたプランを提供。カスタマイズも可能。

Zoomなどを使ったウェビナーを大人数に配信する場合などにオススメのサービスです。

 

URL:https://studio.play.jp/

 

ウェビナーコンサル選びで迷っているなら、まるなげセミナーにお任せを!!

 

さまざまなウェビナーコンサルサービスがありますが、多くのコンサルサービスが、集客面では課題があるのも確かです。

またBtoBに弱い部分や高額セミナーなどが苦手なウェビナーコンサルも居ますが、弊社まるなげセミナーのウェビナーコンサルはビジネス活用に特に強い!

そして、ウェビナーの集客から運営まで、アナタの「めんどくさい」をまるなげし、タイパ・コスパに優れたウェビナーを開催することが可能です!

もし、アナタがタイパ・コスパに優れた失敗しないウェビナー開催を目指しているのなら、まるなげセミナーにまずはご相談を!

 

【実例紹介①】売上は開催費用の41倍超え! 高額商品がバンバン売れる最強の営業手法でした!

【実例紹介②】今までと違う顧客にアプローチできたNowYouSee株式会社様のケース

カテゴリ: