【虎の巻】各種セミナー告知・集客方法と告知サイト10選徹底比較!

セミナーの告知と集客には、多様な方法が存在します!

セミナープラットフォームの活用、SNS広告、リスティング広告、自社ウェブサイト、メールマーケティング、テレアポ、口コミなど、それぞれに特徴と効果があります。

告知・集客方法 概要
セミナープラットフォーム まるなげセミナー、こくちーずプロなどの専門サイトを利用し、既存の会員に告知
SNS広告 Facebook、Instagramなどで、ターゲットを絞った広告を配信
リスティング広告 Google広告などで、セミナー関連のキーワード検索に対して広告を表示
自社ウェブサイト 自社サイトにセミナー情報を掲載し、ランディングページを作成
メールマーケティング 既存顧客や過去の参加者にメールでセミナー情報を配信
テレアポ 電話で直接セミナーの案内や申し込みの受付を行う
口コミ・紹介 過去の参加者や協力者からの紹介を活用

しかし、成功するセミナー集客の鍵は、これらの方法を単独で使うのではなく、効果的に組み合わせることにあります。

まずはセミナープラットフォームを基盤として活用し、既存の会員にリーチすることが重要です。

同時に、SNSやリスティング広告で新規参加者を獲得し、自社ウェブサイトやメールマーケティングで詳細な情報を提供します。

そして、必要であればテレアポを通じて、より個人的なアプローチも行います。これらの方法を適切に組み合わせることで、幅広い層に効果的にアプローチし、セミナーの成功につなげることができるのです。

この記事では、セミナーを成功させるために欠かせない「告知」と「集客」の方法について詳しく解説しています。

【合わせて読みたい▶】「こくちーず」を使う前に見て!有料プラン・口コミ・評判・使うべきシチュエーション例

【合わせて読みたい▶】まるなげセミナーのセミナー集客実績一覧

 

【無料で出来る】セミナーの具体的な告知方法

集客方法 具体的な無料の施策
複数の告知サイトへの掲載 - こくちーずプロ、Peatixなどの無料サイトに1ヶ月前から掲載
- セミナー情報を詳細に記載し、魅力的なキャッチコピーを使用
- アイキャッチ画像を効果的に活用
セミナーの無料化・特典をつける - セミナー自体を無料で開催
- 参加者限定の個別相談や資料提供などの特典を用意
- 早期申込者向けの特別コンテンツを準備
SNSを使った自社セミナーの告知 - Twitter(現X)、Meta、Instagramなどの無料SNSで情報発信
- ハッシュタグを効果的に活用し、拡散を促進
- 関連するコミュニティやグループでの共有
メールマーケティング - 既存の顧客リストを活用したメール配信
- セミナー1週間前からのリマインドメール送信
- パーソナライズされた内容で開封率を向上
自社サイトでの告知 - トップページに目立つバナーやポップアップを設置
- セミナー専用のランディングページを作成し、詳細情報を掲載
- ブログやニュースセクションでセミナーに関連する記事を公開

「どうにかして自社セミナーに集客したい!」「何をすれば、うちのセミナーにお客さんが来るの?」という方は、上記の施策からお試しすることをおすすめします。

これだけの準備と施策を継続的に行うことが出来れば、無料でも十分効果が出るセミナー集客が可能です。

なぜなら上記は実際にウェビナー代行会社である、弊社まるなげセミナーでも行っているセミナー集客施策の一部だからです。

 

セミナーの集客力をアップさせるための企画の重要性

無料でセミナー集客をする際にニッチな企画とターゲット設定をはっきりさせる理由:

  • 競合が少ないため、差別化が容易で注目を集めやすくなる
  • ターゲットが明確なため、効率的なマーケティングと的確な情報発信が可能になる
  • 参加者の具体的なニーズや課題に直接応えられるため、高い参加意欲と満足度が期待できる
  • 専門性の高い内容を提供できるため、主催者の権威性や信頼性を確立しやすくなる
  • 口コミやSNSでの自然な拡散が起こりやすく、予算をかけずにオーガニックな集客が可能になる

無料でセミナー集客を成功させるためには、ニッチな企画とターゲット設定の明確化が極めて重要です。

主催者は、まず特定の業界や職種、年齢層などを絞り込み、そのターゲットが抱える具体的な課題や悩みを深く理解する必要があります。

次に、一般的なアプローチとは異なる独自の視点や手法を提示し、セミナー参加によって得られる具体的なメリットを明確に示すこと。可能な限り数値や事例を用いて説明し、他のセミナーにはない特徴や強みを強調することで、参加者の興味を引き付けます。

また、セミナーのタイトルや内容を、ターゲットの具体的な問題に直結させ、即実践可能な解決策や知識を提供することを明確に伝えましょう。

例えば「中小製造業のためのAIを活用した不良品検出率改善セミナー」のように、対象、テーマ、目的を具体的に示すことが効果的です。

さらに、無料の告知サイトやSNSを活用し、定期的に情報を発信することで、コストをかけずに潜在的な参加者にリーチすることができます。

 

無料で出来る!セミナー集客5つの施策の具体例

セミナー集客施策 やるべきこと
1. 告知サイトの活用 - こくちーずプロ、Peatixなどに1ヶ月前から掲載
- 魅力的なキャッチコピーとアイキャッチ画像を使用
- セミナー情報を詳細に記載
2. SNSでの情報発信 - Twitter、Facebook、Instagramで定期的に投稿
- ハッシュタグを効果的に活用
- 関連コミュニティでの共有
3. メールマーケティング - 既存顧客リストへのメール配信
- リマインドメールの送信
- パーソナライズされた内容で開封率向上
4. 自社サイトでの告知 - トップページにバナーやポップアップを設置
- セミナー専用のランディングページ作成
- ブログやニュースで関連コンテンツを発信
5. 特典・無料化の実施 - セミナーを無料で開催
- 参加者限定の特典を用意
- 早期申込者向けの特別コンテンツ準備

セミナーの無料集客を成功させるためには、多岐にわたる施策を同時に展開する必要があります。

告知サイトへの掲載、SNSでの情報発信、メールマーケティング、自社サイトでの告知、特典や無料化の実施など、それぞれの施策には多くのタスクが含まれているので、これらを効果的に実行するためには、チーム全体の協力が不可欠です。

例えば、マーケティング担当者はSNSやメール配信の戦略を立て、デザイナーは魅力的なバナーやチラシを作成し、ウェブ担当者は自社サイトやランディングページを最適化します。

また、コンテンツ制作者はセミナーの価値を伝える記事やメール文面を作成する……というように、役割を適切に分担し、チーム全体で連携することで、より効果的な集客活動が可能になります。

さらに、定期的なミーティングを通じて進捗を確認し、各施策の効果を分析・改善することも重要です。

チーム一丸となってセミナーへの集客力を強めることで、無料でありながら効果的な集客を実現し、成功するセミナーの開催につなげることができるでしょう。

【より詳しく学ぶ→】完全無料で出来るセミナー集客術5選!具体的な方法とセミナー企画のコツ

 

セミナー集客のための広告活用法とは?目的にあった媒体で動員数を増やそう!

広告媒体 主なターゲット 推奨される運用方法
Google広告 特定のキーワードで能動的に情報を探している層 セミナーに関連するキーワードを細かく設定し、検索意図に合わせた広告文を作成
SNS広告 年齢、職業、興味関心などで細分化されたオーディエンス ターゲットの属性や興味に合わせたクリエイティブを使用し、エンゲージメントを高める
チラシ 特定の地域や施設を利用する人々 配布エリアや場所を戦略的に選び、視覚的に魅力的なデザインで注目を集める
ダイレクトメール(DM) 過去の顧客や特定の属性を持つ見込み客 パーソナライズされたメッセージを使用し、受け取った人に直接的な行動を促す
新聞広告 特定の新聞の読者層 セミナーの信頼性を強調し、詳細な情報を提供できる紙面を活用
こくちーずなどのプラットフォーム セミナーや勉強会に積極的に参加する層 セミナーの特徴や価値を明確に伝え、参加のハードルを下げる工夫を行う

セミナー集客において、適切な広告媒体を選択し活用することは、成功への重要な鍵となります。広告活用の最大のメリットは、セミナーの目的に最適なターゲットオーディエンスに効果的にリーチできることです。

適切な広告戦略を立てることで、以下のような大きなメリットが得られます。

  1. ターゲティングの精度向上:的確な広告媒体選択により、セミナーの内容に興味を持つ層に直接アプローチできます。
  2. コスト効率の最適化:ROIを重視した広告運用により、限られた予算で最大の効果を引き出せます。
  3. ブランド価値の向上:適切な広告表現を通じて、セミナーや主催者の信頼性や専門性を効果的にアピールできます。
  4. 迅速な集客:即時性の高い広告媒体を活用することで、短期間で必要な参加者数を確保できます。
  5. 詳細な情報提供:広告スペースを活用し、セミナーの内容や価値を十分に説明することが可能です。

さらに、各広告媒体の特性を理解し、それぞれに適した運用方法を採用することで、これらのメリットを最大限に引き出すことができるでしょう。

自社で開催するセミナーの特性、規模、予算、時期などを考慮しながら最適な広告媒体を組み合わせ、効果的かつ効率的なセミナー集客を目指しましょう。

 

セミナー集客に役立つ広告手段は「SNS広告」と「プラットフォーム広告」の2つ

広告媒体 メリット
SNS広告(Facebook広告) - 詳細なターゲティングが可能
- リーチ数が大きい
- コスト調整が柔軟
- リターゲティング機能あり
- クリエイティブの多様性
こくちーずプロなどのプラットフォーム広告 - セミナー参加意欲の高いユーザーへのアプローチ
- セミナー特化型のUIで情報が伝わりやすい
- 申し込みまでの導線が短い
- セミナー運営のサポート機能あり
- SEO効果が期待できる

セミナー集客において、効果的かつ効率的な方法を選択することは非常に重要です。

手間をかけずに比較的低コストで集客したい場合、こくちーずプロなどのセミナー特化型プラットフォームの利用がおすすめです。

こうしたプラットフォームの最大の利点は、「そもそもセミナーを受けたい人」に直接アプローチできること。プラットフォームのユーザーは既にセミナーへの参加意欲が高いため、広告の効果が格段に上がります。

また、セミナー特化型のユーザーインターフェースにより、セミナーの情報が効果的に伝わりやすく、申し込みまでの導線も短いのが特徴です。これにより、高いコンバージョン率が期待できます。

一方で、SNS広告やリスティング広告も効果的ですが、これらは詳細な設定や継続的な最適化が必要となり、比較的手間とコストがかかってしまうことも……。

これらの点から、に手間をかけずに低コストでセミナー集客を行いたい場合は、こくちーずプロなどのセミナー特化型プラットフォームの利用をおすすめします。

 

セミナー特化型プラットフォーム広告利用の3つの注意点

  1. ユーザー層の偏り: これらのプラットフォームは特定の分野(例:IT、ビジネス)のセミナーが多い傾向があります。
  2. 競合の多さ: 同じプラットフォーム内で多くのセミナーが開催されているため、差別化が重要です。セミナーの独自性や価値を明確に伝える工夫が必要となります。
  3. プラットフォーム依存のリスク: これらのプラットフォームだけに依存すると、reach(到達範囲)が限定される可能性があります。他の広告媒体との併用を検討し、多様な集客チャネルを確保しましょう。

セミナープラットフォームを活用する際には、上記の注意点を意識しましょう。

こくちーずやPeatixなどのプラットフォームは、IT業界やビジネス分野のセミナーが多く開催される傾向があります。そのため、これらの分野以外のセミナーを企画する場合、ターゲットとなる参加者へのリーチが限定される可能性があります。

例えば、芸術や文化に関するセミナーでは、プラットフォームのユーザー層とのミスマッチが生じる可能性があるでしょう。

次に、競合の多さも大きな課題です。

人気のあるプラットフォームでは、同じ時期に類似したテーマのセミナーが複数開催されることがあります。

この状況下で参加者を集めるには、セミナーの差別化が不可欠です。具体的には、ユニークな切り口や著名な講師の起用、特別な特典の提供などが効果的です。

これらの課題に対処するためには、プラットフォーム以外の広告媒体も併用し、多様な集客チャネルを確保すること!

セミナープラットフォームの広告と同時にSNS広告やリスティング広告など、他の手法と組み合わせることで、より幅広い層にリーチし、効果的なセミナー集客を実現できるようになります。

【より詳しく学ぶ→】セミナー集客の結果につながる広告運用のコツと2つのおすすめ方法

 

【BtoB】テレアポがセミナー集客にも役に立つ!その4つの理由

BtoB向けのセミナー集客にテレアポが必要な理由:

  1. 企業の決裁権を持つ上位者や適切な担当者に直接コンタクトを取り、セミナー参加の可能性を高められる。
  2. Web広告やメールと異なり、相手の反応をリアルタイムで確認し、質問や懸念に即座に対応できる。
  3. テレアポを通じて企業間の信頼関係を築き、将来的な商談やビジネスパートナーシップにつながる可能性がある。
  4. 企業ごとの状況や業界特性に合わせて、セミナーの内容や参加のメリットを個別に説明ができるため参加率を上げやすくなる

BtoB向けのセミナー主催においてテレアポは極めて重要な集客手段です。

テレアポはWeb広告やメールでは届かない層にもアプローチできる点が大きな強みです。

またテレアポは単なる集客手段以上の価値があります。直接の対話を通じて企業間の信頼関係を構築するため、テレアポがきっかけでセミナーに参加してくれた場合は将来的な商談やビジネスパートナーシップにつながる可能性すらあります。

これは長期的な視点でビジネスを展開するBtoB市場において非常に重要な側面です。

もちろん、テレアポはセミナーの内容や参加のメリットを直截個別に説明することが出来るので、セミナーの参加率を高めることも可能です。

 

セミナー集客のためのテレアポの具体的な流れとは?

ステップ タスク
1. 準備段階 - ターゲットの明確化
- 顧客リストの作成
- トークスクリプトの準備
- セミナー詳細資料の用意
2. 電話開始 - 適切な時間帯の選択
- 挨拶と自己紹介
- 会社名と目的の明確な伝達
3. 担当者へのアプローチ - 適切な担当者や決裁者の特定
- セミナーの概要と価値の簡潔な説明
- 相手のニーズや課題のヒアリング
4. セミナー内容の説明 - セミナーの具体的なメリットの説明
- 相手の反応に応じた柔軟な対応
- 質問や懸念への即時対応
5. 参加の勧誘 - セミナー参加の具体的な提案
- 日程や場所の確認
- 参加のメリットの再強調
6. フォローアップ - 参加者情報の収集
- 詳細資料の送付
- リマインドの電話やメール

BtoBセミナー集客でのテレアポは、一般的なテレアポとほぼ同じ流れで行われます。

準備段階でのターゲット選定、顧客リスト作成、トークスクリプト準備から始まり、適切な担当者へのアプローチ、セミナーの価値説明、そしてフォローアップまでのプロセスは共通しています。

しかし、無料セミナーのテレアポには大きな特徴があります。それは、参加障壁が極めて低いという点です。

有料の商品やサービスを売り込む通常のテレアポと比べ、無料セミナーへの参加は相手にとって金銭的リスクがありません。

このため、アポイントメントを取得しやすい傾向にあります。

また、セミナーは情報提供が主目的であり、直接的な販売行為ではないため、相手も比較的オープンな態度で話を聞いてくれる可能性が高くなります。この点も、アポイントメント獲得のしやすさにつながります。

 

セミナー集客につながるテレアポのトークスクリプト

お世話になります。[あなたの会社名]の[あなたの名前]と申します。

私どもは[業界名]において、[有名企業A]や[有名企業B]など、100社以上の企業様に最新の業界動向セミナーを提供してきた実績がございます。

この度、御社のような[対象業種]の企業様に、『[業界名]の最新トレンドと成功戦略』と題した無料セミナーにご招待させていただきたくご連絡いたしました。

本セミナーでは、[具体的なトピック1]や[具体的なトピック2]など、今後のビジネスに直結する重要な情報をご提供いたします。

さらに、ご参加いただいた企業様全てに、弊社独自の『[業界名]最新動向レポート』を無料で進呈させていただきます。

当日は具体的な成功事例やノウハウをご紹介するほか、30社を超える企業様が参加予定ですので、業界内の他社様の取り組みを知る貴重な機会にもなると思います。[日付]に[場所]で開催予定ですが、ご都合はいかがでしょうか?

緊急開催のため、お席に限りがございます。ぜひこの機会にご参加いただければと存じます。

セミナー集客のためのテレアポのトークスクリプト作成において、最も重要なのはセミナーへの参加という明確な目的に焦点を当てることです。

特に重要なのは、その場での申し込みを促す具体的な行動指示を含めること。

「今すぐ申し込む」という明確なアクションを促すことで、セミナー参加への即時のコミットメントを引き出すことができます。例えば、「このセミナーの席数に限りがございますが、今すぐご予約いただけますか?」といった具体的な呼びかけを行うことが効果的です。

また、即時の申し込みに対する特典や、早期申込者限定の利点を提示することも、即時のコミットメントを促す有効な手段です。

「今すぐご予約いただいた方には、特別な資料をお送りいたします」といった具体的な特典の提示は、相手の即時の行動を促す強力な動機付けとなります。

このように、目的を明確に意識し、相手のニーズに合わせたカスタマイズと即時の行動を促す要素を含めたトークスクリプトを作成することが、セミナー集客の成功につながる重要な要素となります。

【より詳しく知る→】セミナー集客の電話・テレアポのコツとトークスクリプト3例

 

SNSがセミナー集客に役立つ理由と具体的な方法

  • 多くの人にリーチできる:SNSの広範な利用者層を活用し、幅広い潜在的参加者にアプローチできる
  • ターゲットを絞り込める:SNSの機能を使って、セミナー内容に興味がありそうな層に的確に情報を届けられる
  • コストパフォーマンスが高い:広告費をかけずに情報発信ができ、効率的な集客が可能
  • エンゲージメントを促進できる:参加者との双方向コミュニケーションにより、関心度を高められる
  • 分析が容易:投稿の反応やデータを分析し、集客戦略の改善に活かせる

SNSでセミナーに集客ができる最大の理由は、その広範な利用者層と情報拡散力、そして何より無料で効果的な告知ができる点にあります。

日本のSNS利用者数は8,000万人を超え、多くの人々が日常的に利用しています。このプラットフォームを活用することで、従来の有料メディアでは届きにくかった潜在的な参加者層にも、コストをかけずに効率的にアプローチが可能になります。

また、SNSの投稿は基本的に無料で行えるため、予算の制約を受けずに継続的な情報発信が可能です。

つまり、SNSはコストパフォーマンスに優れた、セミナー集客において非常に効果的なツールと言えるのです。

 

ターゲットに合わせたSNSの選び方と運用のコツ

SNS 主な特徴 ユーザー層 セミナー集客に適した用途
ファイル:Meta Platforms Inc. logo.svg - Wikipedia ビジネス情報の発信に適している
企業ページの作成が可能
ターゲットを絞った広告配信ができる
30代以降のビジネスパーソンが多い ビジネス関連のセミナー
幅広い年齢層向けのセミナー
X」のロゴ、そういえばアレに似てない? - ITmedia NEWS 情報の拡散力が高い
リアルタイム性が強い
若年層~中年層が多い 時事性の高いセミナー
ハッシュタグを活用した拡散
Instagramユーザー必見! プロフィール欄に複数リンクを挿入する方法|東日印刷株式会社 ビジュアルコンテンツに強い
インフルエンサーマーケティングが盛ん
若年層が特に多い ビジュアル重視のセミナー
若年層向けのセミナー
LINE公式アカウントのロゴの使用方法とは?種類やダウンロード方法、利用時の注意点を紹介 メッセージの開封率が高い
1対1のコミュニケーションが可能
幅広い年齢層で利用されている 地域限定のセミナー
リマインドや事後フォローに効果的

セミナー集客において、自社のターゲットに合わせてSNSを選ぶことは極めて重要です。

なぜなら各SNSにはそれぞれ特徴があり、主要なユーザー層も異なるため、ターゲットとするセミナー参加者が普段から使用し、快適に情報を受け取れるSNSを選ぶことで、情報到達率と反応率を高めることができます。

企業として十分な人材とリソースがある場合、各SNSの特性を活かした運用が理想的です。

FacebookやInstagramでのビジュアル重視のコンテンツ、Twitterでの即時性のある情報発信、LINEでのメルマガ的な活用など、それぞれのプラットフォームの強みを生かすことで、多角的なアプローチが可能になります。

しかし、確実性の高い集客を短期間で行いたい場合や、リソースが限られている場合は、各SNSのターゲティング広告を活用する方がコストパフォーマンスに優れています。

特にMeta(Facebook/Instagram)の精密なターゲティング機能を利用することで、セミナーの内容に最も関心を持ちそうな層に的確にリーチできます。

このアプローチにより、効率的な広告配信が可能となり、投資対効果の高いセミナー集客が実現できます。

【より詳しく知る→】SNSを使ったセミナー集客のメリットとコツ!SNS集客が学べる3つのサイトも

 

セミナーの集客力をUPさせる!ライティングページの役割と作り方

要素 セミナー集客用LP 通常の商品・サービス用LP
時間的要素 開催日時を明確に提示 通常は不要
主要な訴求ポイント 講師の経験・知識、参加者が得られるスキル 商品・サービスの特徴や利点
人的要素の重要性 高(講師のプロフィール・実績が重要) 比較的低(製品・サービスが中心)
顧客の声の活用 過去の参加者の具体的な成功事例を詳細に紹介 一般的な使用感や満足度の紹介が中心
フォローアップ情報 事前準備、当日の流れ、アフターフォローなどを明示 購入後のサポート情報程度
価値提案の形式 参加者が得られる具体的なスキルや知識を強調 商品・サービスの利点や問題解決能力を説明

セミナー用LPには、通常の商品やサービスを紹介するLPとは異なる、独自の要素が求められます。

最も重要なのは、ユーザーのセミナーへの期待感を高めることです。

セミナーは時間限定のイベントであり、参加者の能動的な学習や体験が前提となります。そのため、開催日時や場所の情報を明確に示すだけでなく、参加者が得られる具体的なスキルや知識を魅力的に提示する必要があります。

講師の経験や知識が価値の中心となるため、講師のプロフィールや実績を詳細に紹介し、信頼性を高めることが重要です。

さらに、過去の参加者の声や成功事例を具体的に紹介することで、潜在的な参加者に成果をイメージさせ、期待感を煽ります。

また、申し込み後のフォローアップ情報を明確に示すことで、参加への不安を軽減し、期待感をさらに高めます。

場合によっては、動画や講師からの手書きメッセージなど、より直接的なコンテンツを盛り込むことで、セミナーの雰囲気や価値をより具体的に伝えることができます。

 

セミナー用LPの全体の構成と各セクションごとの役割

セクション 内容
ヘッダー セミナータイトル、キャッチコピー、日時・場所
ファーストビュー セミナーの魅力、参加メリット、CTA(申し込みボタン)
講師紹介 講師のプロフィール、実績、写真
セミナー内容 プログラム詳細、学べるスキル・知識
参加者の声 過去の参加者の感想、成功事例
開催概要 日時、場所、参加費、定員など
FAQ よくある質問と回答
申し込みフォーム 参加申し込みのためのフォーム
フッター 主催者情報、問い合わせ先

セミナー集客用のLPを作成する際は、まずセミナーの目的とターゲット層を明確にします。

次に、ファーストビューでセミナーの魅力を端的に伝え、ユーザーの興味を引きます。続いて、講師の紹介でセミナーの信頼性を高め、セミナー内容で具体的な学習内容やメリットを提示します。

参加者の声や成功事例を紹介することで、セミナーの価値を裏付けます。開催概要では実務的な情報を明確に示し、FAQでユーザーの疑問に答えます。

最後に、申し込みフォームを設置し、スムーズな参加登録を促します。

全体を通して、ユーザーの期待感を高め、参加への意欲を刺激する内容構成を心がけます。また、複数のCTAボタンを適切に配置し、ユーザーがいつでも申し込み行動を取れるようにしましょう。

【より詳しく知る→】セミナー集客用のランディングページの作り方と上手な運用のコツ!

 

【2024最新版】告知サイト徹底比較!最強の10サイト

プラットフォーム 安全性 BtoB BtoC 集客力
まるなげセミナー
bizocean
こくちーずプロ
ferret ×
Peatix
セミナーBiZ
ストアカ ×
EventRegist
everevo
eventos

セミナー告知プラットフォームは多種多様で、それぞれに特徴があります。

しかし、BtoBの新規顧客創出を確実に行いたい場合は、まるなげセミナーが特にお勧めです!

その理由は、8万件以上の企業に特化した顧客リストを持ち、ビジネスセミナーに特に強いからです。

また、全セミナーが無料で受講できるため、ユーザーの参加障壁が低く、登録者の利用率が高いのも特徴です。

さらに、一般的なポータルサイトと異なり、まるなげセミナーは業界No.1の顧客基盤を活かした強力な集客支援を提供してくれます。

この章では、セミナー告知サイトとして活用できる10サイトについて詳しく解説しています。

 

1.まるなげセミナー

【強み①】BtoBに強い!ウェビナーポータルサイト:

「スマイルコール」の通訳サービスを提供するまるなげセミナーは、主に企業に特化した8万件以上の顧客リストを持ち、3000回以上もウェビナー集客・代行を行っている業界でもトップクラスのサイトです。

 

【強み②】全セミナー受講無料というメリット:

すべてのセミナーの受講が無料でユーザーのオンラインセミナー(ウェビナー)に参加しやすい!専門的な情報で無料で学べるため、登録しているユーザーの利用率が高いのも特徴です。

まるなげセミナーは特にBtoB、ビジネスに特化したセミナーが多く

また一般的なポータルサイトが「集客は登録者任せ」なのに対し、まるなげセミナーは業界No.1の顧客基盤を活かして強力な集客支援を提供します。

特にセミナー運営に困っている企業にとって、顧客リストの活用と返金制度によるリスク軽減が魅力です。

プロのサポートでアナタのウェビナー成功への道を切り開きます。

 

URL:https://malnage.jp/

 

【まるなげセミナー実例紹介①】売上は開催費用の41倍超え! 高額商品がバンバン売れる最強の営業手法でした!

【まるなげセミナー実例紹介②】今までと違う顧客にアプローチできたNowYouSee株式会社様のケース

 

 

2.bizocean

bizocean(ビズオーシャン)】テンプレートとハウツーを共有、業務効率を支援する

【強み①】総会員数300万人以上、最短3営業日で掲載可能:

bizoceanは総会員数が300万人以上という大規模なユーザーベースを有しています。また掲載費や初期費用がなく、成果報酬型の仕組みを採用しているため、セミナーの集客を行う際にリスクを最小限に抑えることができます。

【強み②】迅速な掲載と告知:

セミナー情報を掲載するプロセスは迅速であり、申し込みから最短3営業日で掲載することが可能です。急な告知にも対応でき、効果的なセミナー集客を実現できます。

bizoceanは、ビジネステンプレートサイトとして300万人以上の広範なユーザーベースを持つため、ビジネス関連のセミナーやイベントの告知に非常に適しています。

特に、多くの専門家やビジネスプロフェッショナルが利用するプラットフォームであるため、オンラインセミナーのターゲット層にリーチすることが容易です。

オンラインセミナー開催者は、bizoceanを通じてビジネス関連のオーディエンスに効果的にアプローチし、効果的なセミナー告知と集客を実現することができるでしょう。

URL:https://www.bizocean.jp/

【関連記事】bizoceanとは?サービス内容とメルマガ広告と集客単価・成功事例も紹介!

 

3.こくちーずプロ(旧こくちーず)

こくちーずプロ

 

【強み①】多彩な機能と柔軟性:

こくちーずプロは無料から利用可能で、チケット管理、集客分析、認証済みバッジ、プロモーション動画など多彩な機能を提供しています。

【強み②】種類豊富なチケット管理:

チケットの種類や管理が細かく調整可能で、参加者のニーズに合わせた柔軟な対応ができます。

こくちーずプロは、アクセス力の高さ、SEO対策、多彩な機能、オンラインイベント対応、コミュニケーション機能などがオンラインセミナー開催者に特に有益です。

また基本的に無料でセミナーやイベントの開催が可能なので、予算が厳しい方にも◯

こくちーず内の有料広告などを使えば、広範なオーディエンスに効果的にアプローチし、理想的なオンラインセミナーの告知と集客を実現できます。

URL:https://www.kokuchpro.com/

【関連記事】「こくちーず」を使う前に見て!有料プラン・口コミ・評判・使うべきシチュエーション例

 

4.ferret

マーケターのよりどころ「ferret」

【強み①】マーケティング・IT分野のイベントに圧倒的な強み:

ferretは、「マーケターのよりどころ」というコンセプトを掲げるメディアであり、200万人以上のマーケターが訪れるプラットフォームです。

【強み②】ユーザー数の強力な数値:

ferretは会員数46万人、月間ユニークユーザー数350万人を誇り、その中の約60%がマーケターです。マーケティングやIT関連分野のイベント・セミナーの告知において、ターゲット層へのダイレクトなリーチが可能です。

ferretは、オンラインセミナー開催者にとって、マーケティングやIT関連の分野に特化しているため、適切なターゲット層にリーチしやすい媒体です。

特に、マーケターやIT関連のプロフェッショナルを対象とするセミナーやイベントの告知に効果的です。

また、マーケティング分野では質の高い情報発信が求められるため、ferretを通じて専門的な情報を提供することで、信頼性と影響力を高めることができます。

URL:https://ferret-plus.com/

【関連記事】ferret Oneって、どんなサービス?具体的な使い方や評判について徹底紹介!

 

5.Peatix(ピーティックス)

イベントオフィシャルサイトでご利用ください!Peatixロゴダウンロードページ Peatix Blog | イベント成功術! 〜企画 x 運営 x  集客〜

【強み①】大規模な会員数:

国内最大級の840万人の会員数を誇るPeatixは、イベントの広告や告知に利用者を引き寄せるのに優れたプラットフォームです。

【強み②】無料の初期費用と月額費用:

イベントの作成と公開には初期費用や月額費用がかからず、利用が容易です。無料イベントの場合は全くの無料利用も可能です。

Peatixは、多大な会員数を有することで有料イベントの告知が効果的に行える点が魅力です。

初期費用と月額費用がかからず、無料イベントの開催も費用不要です。主催者向けのアプリや電話サポートも充実しており、オンラインセミナーを含むあらゆるイベントの運営を支援します。

初心者でも利用しやすいプラットフォームと言えます。

URL:https://peatix.com/

【関連記事】Peatixって何? 基本的な使い方と類似サービスとの違いは?

 

6.セミナーBiZ

セミナー情報の検索なら日本最大セミナー情報ポータルサイト - セミナーBiZ

【強み①】多様なジャンルのセミナー情報:

セミナーBiZはビジネスに関連する幅広いジャンルのセミナー情報を提供しており、ビジネス分野に興味を持つ参加者を引き寄せることができます。

【強み②】柔軟な掲載オプション:

参加費が3,000円未満のセミナーは無料で掲載可能で、3,000円以上のセミナーも1ヶ月の無料お試し期間が設けられています。

セミナーBiZは、幅広いジャンルのセミナー情報を提供し、初期費用や月額費用が不要なため、オンラインセミナー開催者にとってコスト効率が高い選択肢です。

また、無料イベントの掲載にも費用がかからず、管理者向けのスマホアプリや電話サポートも提供されるため、初心者でも利用しやすく、スムーズな運営が可能です。

URL:https://www.seminar-biz.com/

 

7.ストアカ

ストアカ | 一般社団法人シェアリングエコノミー協会

【強み①】様々な学習方法を提供しやすい:

ストアカは個人間でスキルを教えるマーケットプレイスで、対面やオンライン形式での講座があります。また、時間制相談やカスタマイズレッスン、月額サービスなど、学ぶ形式が多様です。

【強み②】安心な学習環境:

講座や先生は受講者の評価やレビューが掲載されており、ストアカ補償によるケガの保険も提供されています。万が一講座が開催されなかった場合は全額返金されるため、安心して学べます。

ストアカは、個人や団体が自身のスキルを提供し、多様な形式で教えることができるプラットフォームです。

オンラインセミナー開催者にとっては、自分の専門知識を効果的に伝え、収益を得る手段として利用できます。
さまざまな学習形式を提供するため、幅広いニーズに対応できる点も魅力です。

URL:https://www.street-academy.com/

【関連記事】ストアカって、どんなサービス?気になる講師のなり方も徹底解説!

 

8.EventRegist

 

EventRegist(イベントレジスト)

 

【強み①】手軽なイベント運営:

EventRegistは告知、決済、参加者管理などのイベント運営をサポートするサービスです。無料イベントでは基本機能が無料で使え、手軽にイベントを開催できます。

【強み②】豊富な機能:

有料プランでは、企業向けの効果的なイベントマーケティング機能が提供されています。大規模なカンファレンスや繰り返しセミナーに適しています。

EventRegistは、オンラインセミナーの開催者にとって、イベントの告知から決済までの一連の運営プロセスを簡単に管理できる優れたプラットフォームです。

有料プランでは企業向けの機能が充実しており、大規模なオンラインセミナーの運営を円滑に行うためのツールを提供します。

特に、受付以外の機能や複数のセッションの同時開催など、高度な要件を持つセミナーにも対応できる点が魅力です。

URL:https://eventregist.com/

 

9.everevo

everevo(イベレボ)|イベント・セミナー・チケット販売・集客サービス

【強み①】簡単なイベント運営:

everevoはイベントやセミナー、ライブなどの集客とチケット販売を簡単に行える管理サイトです。FacebookやTwitterのIDがあれば、すぐにイベント運営を開始できます。

【強み②】柔軟な料金体系:

無料イベントでは利用料が無料で開催が可能です。
また有料イベントでは5%+支払手数料が発生しますが、自社が料金体系と手数料を設定できるのは強みと言えるでしょう。

everevoは、簡単な操作とシンプルな管理画面でイベント運営を行えるため、オンラインセミナー開催者にとって非常に便利です。

特に初めてのイベント運営者や小規模なイベントに適しています。

FacebookやX(旧Twitter)のIDでログインできるため、手間なくアカウント作成からイベントの告知までスムーズに行えます。無料イベントは完全に無料で利用できるため、コストを気にせずにイベントを開催できます。

URL:https://everevo.com/

 

10.eventos

自宅や職場からでもイベントに参加できる 「eventos × 動画配信」でオンラインイベントを実現 - eventosブログ(イベントス)

【強み①】オリジナルなイベントサイト構築:

eventosはHTMLやCSSの編集が可能で、完全なフリーなHTMLページを作成できるため、独自のデザインでイベントサイトを構築できます。

【強み②】多機能な展示会対応:

受付管理や商談予約など、展示会の特性に適した多様な機能を備えています。多言語設定も可能なため、国際的なイベントにも適用できます。

eventosはオンラインセミナー開催者にとっても有用です。オリジナルなデザインで魅力的なイベントサイトを構築できるため、参加者に好印象を与えることができます。

展示会や大規模なイベント向けの多機能な機能があり、受付管理から商談予約まで幅広くサポートします。
外部サービスとの連携が充実しており、オウンドメディアや動画を利用したコンテンツ作成も可能です。

URL:https://eventos.tokyo/

【関連記事】ウェビナー担当者必見!ZOOMに出来ないことが出来るツール『eventos』を知ろう!

 

オンラインセミナー開催の最大の課題”集客”はまるなげセミナーにお任せ!!

はじめてのセミナー、しかも、オンラインセミナーはどのようなポータルサイトを選んで集客をすれば良いか不安ですよね?

しかし、本気で成功させたいなら、まるなげセミナーがお手伝いします。返金保証はもちろん、集客からウェビナーの運営までトータルでサポート。

初めての一歩からプロフェッショナルなセミナー主催者への道を、まるなげセミナーがしっかりとサポートしますよ♪

【実例紹介①】売上は開催費用の41倍超え! 高額商品がバンバン売れる最強の営業手法でした!

【実例紹介②】今までと違う顧客にアプローチできたNowYouSee株式会社様のケース

カテゴリ: