無料&有料オンラインセミナー集客対策!セミナー成功に必須のマーケ知識解説

オンラインセミナー(ウェビナー)はリアルなセミナーに比べてコストや工数を大幅に削減させることが出来ますが、リアルセミナー以上に「集客が難しい」と感じられる方が多いのが現状です。
まるなげセミナーに寄せられるお客様のお悩みの大半が「オンラインセミナーに人が来なくて困っている」なんです!
本記事ではセミナー開催リピート率No.1のまるなげセミナーが、無料のオンラインセミナーと有料のオンラインセミナーの集客方法の違いについて解説します。
◆目次◆
1.そもそもオンラインセミナーとは?
2.【無料】オンラインセミナーの集客方法5選SEO対策で上位表示させる
1.SEO対策で上位表示させる
2.Twitter上で告知する
3.Facebookページを使ってセミナーの開催情報を告知する
4.YouTubeを使ってセミナーの認知度を高める
3.【有料】オンラインセミナー集客方法6選
1.チラシを配布して認知度を高める
2.有料ポータルサイトを使って集客する
3.リスティング広告(Google広告・Yahoo!広告)を利用する
4.Facebook広告などのSNS広告を使ってユーザーを囲い込む
5.テレアポを行って確実性の高い集客を行う
4.オンラインセミナー成功のコツは「コンセプト」「ターゲティング」「ベネフィット」を明確にすること
5.まとめ
▮そもそもオンラインセミナーとは?
オンラインセミナーはインターネット上で行われる講演会や講義、研修などのセミナー全般のことを意味します。
リアルなセミナーと異なり、全てがweb上で完結するセミナーです。
そのため施設利用料や会場レンタルの手配など、さまざまな費用と工数の大幅削減が可能であり、通常のセミナーよりも高収益が狙えます。
最近ではwebで行うセミナーということで「ウェブ+セミナー」を繋げて『ウェビナー(Webnar)』という言い方で呼ばれることが増えています。
▮【無料】オンラインセミナーの集客方法5選
まずお金をかけずに無料でオンラインセミナーの集客をする方法として、次のような方法が挙げられます。
- SEO対策で上位表示させる
- Twitter上で告知する
- Instagramを利用して情報発信する
- Facebookページを使ってセミナーの開催情報を告知する
- YouTubeを使ってセミナーの認知度を高める
どの方法もやり方次第では無料で集客が可能な方法です。
また無料のポータルサイトに自社のオンラインセミナーを登録して『BtoB向けのオンラインセミナーを成功させる方法』もあります。
1.SEO対策で上位表示させる
無料で出来るweb施策の王道とも呼べる「SEO対策」は、オンラインセミナーでも集客率を高める効果があります。
具体的なSEO対策の流れとしては
- オンラインセミナーに関連するキーワード(KW)を選出
- 検索するユーザーの意図に合わせ関連するKWを含んだ記事を書く
- 数十記事単位の投稿と投稿した記事の更新を行いGoogleからの評価を高める
このようになっています。
SEO対策によって上位表示されれば、リスティング広告費を支払う以上に効果が見込めますが「効果が出るまでに時間がかかる」「上位表示させるための工数が非常に多い」などのデメリットがあります。
例えばアクセス数が少ない自社ブログしかないのにも関わらず、「来月のオンラインセミナーを成功させたい!」という時には、SEO対策はあまり効果が期待できません。
2.Twitter上で告知する
Twitterを積極的に活用している企業の場合、オンラインセミナーの告知も自社アカウントから積極的に行うことをオススメします。
- Twitterで配信するテキスト、画像を作成する
- ターゲットに合わせて配信する時間を設定する
- Twitter限定のキャンペーンを行う
- イベント開催まで定期的にツイートする
フォロワー数が多く、配信するコンテンツに定評があり、ファンも多いアカウントであれば上記の方法をせずとも「●月●日にオンラインセミナーやります!」という告知をするだけで満席になることも。
当然ながらTwitterを上手く活用出来ていない企業の場合は、そもそも集客効果はアカウントパワーに依存するので、アカウントを育てることから始めなければなりません。
3.Instagramを利用して情報発信する
Twitterと同じく、Instagramもオンラインセミナーの告知には効果を発揮します。
- オリジナル「#(ハッシュタグ)」を用意する
- ストーリーズを活用してカウントダウンや質問に答える
- Instagram限定のキャンペーンを行う
- 魅力的な投稿を行う
Instagramもフォロワー数が多くブランドイメージが定着している企業が積極的にオンラインセミナーに関する情報を配信することで集客率を高める効果が期待できます。
Twitterと同じくアカウントのフォロワー数がオンラインセミナー集客成功の鍵を握ります。
Instagramの場合はTwitter以上に「投稿内容の統一感」が重要になるため、オンラインセミナーの告知が浮かないように気をつける必要があります。
4.Facebookページを使ってセミナーを知らせる
TwitterやInstagramと異なり、Facebookは自社アカウントから「イベントページ」を直接作ることができるという特徴があります。
- オンラインセミナーのイベントページを作成する
- イベントページ、自社アカウントでセミナーの告知を行う
- イベントページにてオンラインセミナーに関する投稿を行う
自社のFacebookページとは別に「イベント専用のFacebookページ」を運用できるというのは、他のSNSに比べてもかなりの強みと言って良いでしょう。
Facebookのイベントページは参加登録をした友だちの友だちにまでイベントページが紹介されるため、フォロワー数が重要になるTwitterやInstagramよりも活用しやすいです!
ただし、近年はFacebookを利用するユーザーの年齢層が高めになってきており、若年層向けのオンラインセミナーの開催には不向きな場合もあります。
5.YouTubeを使ってセミナーの認知度を高める
自社のYouTubeアカウントを使って動画を配信し、最終的にオンラインセミナーにつなげるという方法も集客効果が期待できます。
- 自社アカウントでオンラインセミナーに関する動画を配信
- 定期的に動画やライブ配信を行いチャンネル登録者数を増やす
- コラボ動画など有名YouTuberにオンラインセミナーを紹介してもらう
- YouTubeショートを使って講師等がカウントダウンなどを行う
TwitterやInstagram以上に配信する動画の「面白さ」が重要になるYouTubeでのオンラインセミナー集客。
すでに一定数のチャンネル登録者数があり、活発にYouTubeで集客が出来ているのなら、そのままライブ配信を行ってオンラインセミナーを開催することで高い集客効果が見込めます。
これは「YouTubeのチャンネル登録者数を増やさなければ集客につながらない」ということを意味します。
SEO対策以上に自社アカウントを育てるのが難しいYouTubeでオンラインセミナーの集客を行うのは、想像以上に手間と根気が必要になるでしょう。
▮【有料】オンラインセミナー集客方法6選
無料で出来るオンラインセミナーの集客方法は「無料だから誰でも出来る」という側面を持ちます。
誰でも出来るということは、それだけライバルも多いということ。
フォロワー数やチャンネル登録者数が多くなければ無料の集客方法は高い効果を期待できません。
お金はある程度かかるものの有料のオンラインセミナー集客方法はお金をかけた分だけ集客率が高く、工数や手間などの費用対効果を考えた時には無料の集客方法よりも優れていることも少なくありません。
この章では有料でのオンラインセミナー集客方法について詳しくご紹介します。1.チラシを配布して認知度を高める
- チラシを配布して認知度を高める
- 有料ポータルサイトを使って集客する
- リスティング広告(Google広告・Yahoo!広告)を利用する
- Facebook広告などのSNS広告を使ってユーザーを囲い込む
- テレアポを行って確実性の高い集客を行う
1.チラシを配布して認知度を高める
リアルセミナーと同じく狙った商圏に対して訴求力が高いのは、今も昔もチラシです。
マーケティングの基本とも言えるチラシを使ったオンラインセミナー集客は次のような方法で行うことができます。
- 店舗にセミナーのチラシを置いてもらう
- 新聞の折込チラシを利用する
- FAXを使ってセミナー情報を発信する
チラシは作成も配布もそれなりのコストと手間がかかるものの反応数が「チラシ枚数×〜0.3%」と集客数が読みやすいので「狙ったエリアの顧客を掴みたい」という時に効果を発揮します。
オンライン広告の弱点である高年齢層に対する訴求力は高く、上手に利用することでweb広告よりも高い集客効果を発揮することも可能です。
2.有料ポータルサイトを使って集客する
オンラインセミナーを利用する人は年々増加しており、それに伴い有料ポータルサイトを使って集客する方法も一般化しています。
有名な有料オンラインセミナーポータルサイトとして、次のようなサイトが挙げられます。
- TECH PLAY
- Doorkeeper
- こくちーずプロ
- Peatix
- ITreview
- Web担当者Forum
- GENESIS
- セミナーズ
もっとも有料でネームバリューがあるオンラインセミナーのポータルサイトを利用したとしても「セミナー内容に魅力がなければ人が集まらない」というデメリットはあります。
有料ポータルサイトも「月額費用を払って登録するだけ」なら誰でも出来てしまいます。
それはセミナー内容によほど魅力があるか、有名講師が登壇するなど他社のオンラインセミナーと”差別化”が出来なければ満足の行く集客数は期待できないということです。
セミナーへの直接的な集客数は閲覧数×0.1%程度と決して高くはありません。
有料ポータルサイトを使うメリットは、それなりのコストでそれなりの集客数が狙えると言ったところでしょう。
3.リスティング広告(Google広告・Yahoo!広告)を利用する
Google広告やYahoo!広告といったリスティング広告を活用するのもオンラインセミナー集客の成功の鍵となります。
狙ったKWに対してオンラインセミナーの広告を掲載できるこれらのリスティング広告は、クリック数に応じて費用が発生するため選出するKWによってはコストパフォーマンスが高くなります。
リスティング広告は、専門の広告代理店がいるほどに「実績と経験」が必要な分野です。
リスティング広告のCVRは平均約3%。チラシよりもコストはかかるものの高いCVRは魅力です。
使い所は難しいですが高額な商品、商材を売り込むためのオンラインセミナーを開催するのであれば、リスティング広告は1つの施策として検討すべきだと言えます。
4.Facebook広告などのSNS広告を使ってユーザーを囲い込む
リスティング広告と同じく、web広告戦略として欠かせないのがFacebook広告などのSNS広告です。
リスティング広告と異なり、SNS上で行う広告は
- 特定のユーザー属性に対する訴求力が高い
- 年齢、性別、エリアなど細かく設定が出来る
- シェアやいいねで拡散されやすい
- リスティング広告より費用が安い
などの特徴があります。
「30代のおしゃれ好きな女性向けに美容セミナーを開催したい!」
「年収1000万近いサラリーマンを対象とした投資セミナーで人を集めたい」
上記のようにターゲットがかなりハッキリしているセミナーの集客施策としては高い効果が期待されます。
またリスティング広告に比べてCVRは広告内容によっても異なりますが、Instagramの場合は平均して10%以上のCVRがあると言われており、他の集客手法よりもCVRは優れる場合も。
5.テレアポを行って確実性の高い集客を行う
BtoBに特化したオンラインセミナーの場合、テレアポを利用して確実性の高い集客を行うことも1つの手です。
チラシ、リスティング広告、SNS広告は「面」に対しての集客方法ですが、テレアポは「個」に対する集客方法です。
テレアポによる契約数は最大で10%と他の集客方法よりも高く、またBtoBを狙いやすいのもテレアポの特徴です。
- 商材の販売につながるもの
- 会社の利益を高めるサービス
- 経営者向けのセミナー
などのオンラインセミナーを行う場合はテレアポの方が集客数が増えやすいだけでなく、最終的な契約に至る割合も高い傾向があります。
ただし、経営との関わりが薄いセミナーに関してはテレアポの効果は期待できないこと。高いレベルのセミナー内容が求められるなどオンラインセミナーの内容を選ぶ集客手法です。
▮オンラインセミナー成功のコツは「コンセプト」「ターゲティング」「ベネフィット」を明確にすること
オンラインセミナーの「コンセプト」と「ターゲティング」「ベネフィット」がハッキリしていなければ他のweb集客手法と同じように”収益率の高いweb集客“はできません!
そもそも何のためにオンラインセミナーの集客数を増やさなければならないのでしょうか?
「オンラインセミナー集客の先にある真のゴール」を達成するために、どんなセミナーにしなければならないのかがハッキリしていないオンラインセミナーに人は来ません。
オンラインセミナーを成功させるために、もっとも重要なことは「誰に」「何を」「どうやって」伝えるのかということをチーム全体で把握するということ。
その先に次のような方法が効果を発揮します。
- ターゲットに合わせたセミナーの開催日時を選ぶ
- ターゲットに向けて広告を組み合わせて配信する
- 訴求力の高いLPやタイトルとバナーを作成する
- セミナー内容を詳しく説明するページを作る
- 無料開催やセミナー参加者限定特典などを付ける
改めてアナタは何のためにオンラインセミナーを開催するのでしょうか。
これまでオンラインセミナーの集客に失敗してきた原因は「コンセプト」「ターゲティング」「ベネフィット」があやふやだったからかも知れませんよ?
▮まとめ
オンラインセミナーを成功させるためには、ご紹介した無料・有料の集客方法を組み合わせて実践し、それを精査して、より効果を高める施策を打ち続けることが重要になります。
それは翻って「オンラインセミナーを成功させるためには確かなノウハウが必要になる」という意味でもあります。
現在オンラインセミナーの集客で成功している会社は挫折と失敗を繰り返し、安定した集客数を確保し続けています。
残念ながら、イチからお金をかけずにオンラインセミナーを成功させるのは、よほどのセンスがない限り不可能に近いと言っても過言ではないでしょう。
だからこそオンラインセミナーを成功させたいのならプロに頼むのが1番!
もし、オンラインセミナーの集客やオンラインセミナーの設計に対してご不安がお有りでしたら、まずは弊社までご相談ください。