【超実践】Zoomウェビナー参加者獲得に効くバナー広告の作り方

ウェビナー集客にバナー広告は必要不可欠。
でも、どのように作成すれば効果的なのか悩む人も多いはず。

心配は無用!本記事では具体的な作成手順や訴求ポイント、デザインやコピーの工夫など、初心者でも簡単に作成できるノウハウを紹介します。

さらに、広告配信先や効果測定の方法についても詳しく解説。
ウェビナー集客の成功につながるバナー広告作りに挑戦してみませんか?

1.バナー広告とは

(1)バナー広告の定義

バナー広告とは、ウェブページ上の特定の場所に表示される縦長または横長の広告のことを指します。
広告主が自社やサービスの宣伝を行うために使用されることが多く、クリックすることで広告主のウェブサイトに移動することができます。

バナー広告は、ウェブサイト上で広告主の商品やサービスを効果的にアピールするための重要なツールとなっています。
また、ウェブサイトの運営者にとっても、広告収入を得ることができるため、重要な収益源となっています。

(2)バナー広告のメリット

バナー広告のメリットは、多岐にわたります。
まず、インターネット上の広告媒体であるため、広告主は広い層に向けて効率的にアピールすることができます。

また、バナー広告には、以下のようなメリットがあります。

①費用対効果が高い:バナー広告は、テレビCMや新聞広告に比べて、費用が安く、効果も高いとされています。

②ターゲット層にアピールしやすい:バナー広告は、配信先を細かく設定することができるため、ターゲット層に向けたアピールがしやすい点が特徴です。

③集客に効果的:インターネット上にある情報の量が多い中で、バナー広告は目に止まりやすく、集客に効果的とされています。

2.バナー広告を作る前に

(1)広告の目的を明確にする

広告を作る前にまずは広告の目的を明確にすることが重要です。
広告の目的は「何をどのように宣伝するか」を明確にすることで、効果的な広告を制作することができます。

広告の目的は、商品やサービスの販売促進、ブランドの認知度向上、ウェブサイトへのアクセス増加、新規顧客の獲得など様々なものがあります。

自社のビジネス目的や戦略に合わせて、ブランディング設定をすることが大切です。
目的を明確にするためには、以下のようなツールを活用しましょう。

・ マーケティング戦略:自社の強みや弱み、競合環境、ターゲット層を把握し、広告の目的を決定する。

・ SWOT分析:自社の強み、弱み、機会、脅威を把握し、広告の目的を設定する。

・ KPI設定:広告の効果測定指標を設定し、目的達成度を測定する。

目的を明確に設定することで、制作時に必要な情報やデザインの方向性が明確になり、効果的な広告を制作することができます。

(2)ターゲットを決める

バナー広告を作る前には、広告のターゲットを決めることが重要です。
ターゲットを決定することで、広告を見た人がどのような人物で、どのようなニーズを持っているのかを把握し、効果的な広告を作り上げることができます。

ターゲットを決める際は、以下のような要素を考慮することが推奨されます。

年齢層:どの年代にターゲットを絞るか

性別:男性か女性か、または両方に絞るか

居住地:地域によって異なるニーズがあるため、居住地に基づいてターゲットを決めることが有効です。

職業・趣味:広告の内容によって、職業や趣味に基づいてターゲットを絞ることも効果的です。

これらの要素を考慮して、ターゲットを絞り込むことで、広告を見たユーザーが自分自身とリンクすることができ、広告のクリック率が上がる可能性があります。

また、広告の配信先を選ぶ際にも、ターゲットを絞り込んだ情報を活用することで、より効果的な配信が可能になります。

(3)広告の配信先を選ぶ

まず、広告配信プラットフォームが提供する広告配信設定画面で配信先の設定を行います。
広告配信プラットフォームには、Google AdsやFacebook Adsなどがあります。

これらのプラットフォームではデモグラフィックなどの属性に基づくターゲティングや、キーワードや興味関心に基づくターゲティングなどが可能です。

また、広告配信先を選ぶ上で、競合他社の広告や掲載媒体の内容なども考慮する必要があります。同様の商品やサービスを提供する競合他社が広告を出している場合は、差別化を図って効果的な広告を作り上げる必要があります。

以上のように、広告の配信先選定は広告効果に直結する重要な要素となります。
広告配信プラットフォームの機能を活用し、設定を適切に行うことで、より効果的なバナー広告の配信が可能となります。

《ZOOMウェビナー、ややこしいな!》と思った方は、「まるなげセミナー」にご相談ください。煩わしい設定や方法、使い方も全部”まるなげ”できますよ!詳しくはコチラから!

3.バナー広告を作るためのツール

(1)Canva

Canvaは、オンライン上で簡単にバナーデザインを作成することができるツールです。
無料で利用できる基本機能や、有料プランで利用できる高機能があります。

Canvaは、バナーデザインだけでなく、SNS投稿用の画像やポスター、名刺、ロゴなど幅広い用途で利用されています。
初心者でも簡単に使えるため、バナーデザインの初心者や時間がない方におすすめのツールです。

(2)Adobe Spark

Adobe Sparkは、Adobeが提供する簡単なデザインツールです。
このツールは、ビジネスカード、バナー、チラシ、SNS用の画像など、多様なデザイン作成に対応しています。

Adobe Sparkを使用すると、デザインのプロセスを簡素化できたり、自分だけのオリジナルバナーを作成できたりします。
また、クラウドベースのツールであるため、インストールは不要で利用できます。

このツールは、独自のデザインを作成したい初心者から、より高度なデザインニーズを持つプロフェッショナルまで、幅広い利用者に対応しています。

(3)Google Web Designer

Google Web Designerは、Googleが提供するバナー広告制作ツールの1つです。
初心者でも扱いやすく、アニメーションや動画の挿入も簡単に行え、無料で利用することができます。

Google Web Designerは、正確かつ高品質な広告制作を実現するための機能を多数搭載しており、初心者から上級者まで幅広く利用されています。

4.バナー広告の作り方

(1)バナーサイズの選択

バナー広告を作成するにあたり、まずは広告のサイズを決定する必要があります。
バナーサイズの選択は、配信先や広告の目的によって異なります。

例えば、モバイル向けのアプリ内で配信する場合は、小さなサイズのバナーが適しています。
一方、Webサイト内で発信する場合は、大きなサイズのバナーが目立ちやすく効果的です。

(2)バナーのデザイン

バナー広告のデザインは、広告効果に大きく影響します。
デザインが魅力的で、ユーザーに印象的なものであれば、クリック率も向上することが期待できます。

バナーのデザインに必要なポイントとして、以下のものが挙げられます。

●シンプルで分かりやすいデザイン

バナー広告は、大量の情報を伝える場所ではありません。シンプルで分かりやすいデザインを心がけることで視認性が上がり、ユーザーに印象的に残りやすくなります。

●明確なコピー

バナー広告には、明確コピーを入れることが大切です。特に広告の目的やメリットを伝えるタイトルは大きく設定し、分かりやすくデザインすることが求められます。

●色の選択

色の選択には、広告の目的や配信先に合わせた色を選びましょう。例えば、元気や明るさをイメージさせる色を使った広告は、若者向けの商品やサービスに効果的です。

●画像の使用

バナー画像は広告に視覚的なイメージを与えることができます。しかし、画像が多すぎると視認性が低下し、効果も下がってしまいます。

●アニメーションの追加

アニメーションを使うことで動きや変化があって目立つ広告を作ることができます。しかし、多すぎると見づらい広告になってしまうので注意が必要です。

以上のポイントを踏まえ、バナー広告のデザインを行いましょう。

5.バナー広告を効果的に配信するためのポイント

(1)配信先のターゲットに合わせた広告の設定

バナー広告を配信する際に、広告の設定はその配信先のターゲットに合わせることが重要です。
ターゲットに合わせて広告の訴求内容やデザインを変えることで、より効果的な広告配信が可能になります。

例えば、女性向けの美容製品を販売する場合、配信先のターゲットは女性であることが多いでしょう
その場合、バナー広告のデザインや画像、テキストの内容を女性にアピールするものにすることが重要です。

また、年齢層や地域によっても広告の設定を変える必要があります。
年齢層によっては、フォントや色使いを変えたり、地域によっては地域特有の言葉を使ったりすることも効果的です。

具体的には、アドネットワークなどを使って、配信先のターゲットを設定することができます。
アドネットワークはインターネット上で多数の広告枠を保有しており、その広告枠に対して広告主が広告を掲載する仕組みです。

その際に配信先のターゲットに合わせた広告の設定を行うことで、より効果的な広告配信が可能になります。

(2)広告の表示位置の設定

バナー広告の表示位置を設定することは、広告の効果を左右する重要な要素の1つです。
広告を置く場所や配信先のページの内容によって、広告のクリック率が変化するため、効果的な表示位置を選ぶことが求められます。

具体的にどのような場所に表示するべきかは、配信先のページのコンテンツに合わせて検討する必要があります。
例えば、業界サイトには業界関連の広告を、ニュースサイトにはニュースに関連する広告を表示するなど、ページの内容に合わせた広告を配信することでクリック率を高めることができます。

また、広告の表示位置については、ページ上部に表示する「ヘッダー広告」や左右に設置する「サイドバー広告」、コンテンツ中に挿入する「インライン広告」などがあります。
広告表示位置により広告の目立ち具合や視認性が変わるため、適切な位置を選択することが重要です。

最近ではスマートフォンの普及に伴い、レスポンシブデザインによる広告配信が求められています。
レスポンシブデザインとは端末のサイズや向きに応じて、自動的に広告の表示位置やサイズを最適化することで、ユーザーにとってストレスのない広告表示を実現するものです。

広告の表示位置を適切に設定することで、広告効果の向上につながります。
ページのコンテンツと広告の内容を考慮した上で、最も効果的な位置を選択することが必要です。

(3)A/Bテストを行う

A/Bテストとは、同じ広告を微妙に変えて2つのバージョンを用意し、それぞれ配信してどちらが効果的か検証するテストのことです。
例えば、同じバナーサイズ・同じデザイン・同じ画像・同じ記事で、ただボタンの色を変えるといった微調整を行います。

A/Bテストは、広告の改善点を明確にするために非常に有効です。
何度も行うことで、より効果的な広告を作成できます。

また、A/Bテストはコンバージョン率を向上させるための最適な手段の1つであり、効果的な広告戦略を構築する上で欠かせない方法です。
A/Bテストの結果に基づいて広告を改善することで、コンバージョン率の向上などの効果が期待できます。

いかがでしたでしょうか。
バナー広告を工夫してウェビナー参加者を増やしていきましょう!

なお「Zoomの使い方が分からない」「ウェビナーだけ開催したい」「どうせなら集客もお願いしたい」という方の場合は、弊社まるなげセミナーにご相談ください。

煩わしい設定や方法、使い方も全部”まるなげ”できますよ!

【実例紹介①】まるなげセミナーで予想以上の効果を実感した(株)ゼクスデザイン様のケース

【実例紹介②】創業40年以上の老舗コンサルがまるなげセミナーを利用した理由は「集客力」

カテゴリ: